Luke 12:11 Cross References - Japanese

11 人なんぢらを會堂、或は司、あるひは權威ある者の前に引きゆかん時、いかに何を答へ、または何を言はんと思ひ煩ふな。

Matthew 10:17-20

17 人々に心せよ、それは汝らを衆議所に付し、會堂にて鞭うたん。18 また汝等わが故によりて、司たち王たちの前に曳かれん。これは彼らと異邦人とに證をなさん爲なり。19 かれら汝らを付さば、如何に何を言はんと思ひ煩ふな、言ふべき事は、その時さづけらるべし。20 これ言ふものは汝等にあらず、其の中にありて言ひたまふ汝らの父の靈なり。

Matthew 23:34

34 この故に視よ、我なんぢらに預言者・智者・學者らを遣さんに、其の中の或者を殺し、十字架につけ、或者を汝らの會堂にて鞭うち、町より町に逐ひ苦しめん。

Mark 13:9-11

9 汝等みづから心せよ、人々なんぢらを衆議所に付さん。なんぢら會堂に曳かれて打たれ、且わが故によりて、司たち及び王たちの前に立てられん、これは證をなさん爲なり。10 かくて福音は先づもろもろの國人に宣傳へらるべし。11 人々なんぢらを曳きて付さんとき、何を言はんと預じめ思ひ煩ふな、唯そのとき授けらるることを言へ、これ言ふ者は汝等にあらず、聖靈なり。

Luke 12:22

22 また弟子たちに言ひ給ふ『この故にわれ汝らに告ぐ、何を食はんと生命のことを思ひ煩ひ、何を著んと體のことを思ひ煩ふな。

Luke 21:12-14

12 すべて此等のことに先だちて、人々なんぢらに手をくだし、汝らを責めん、即ち汝らを會堂および獄に付し、わが名のために王たち司たちの前に曳きゆかん。13 これは汝らに證の機とならん。14 されば汝ら如何に答へんと預じめ思慮るまじき事を心に定めよ。

Acts 4:5-7

5 明くる日、司・長老・學者らエルサレムに會し、6 大祭司アンナス、カヤパ、ヨハネ、アレキサンデル及び大祭司の一族みな集ひて、7 その中にかの二人を立てて問ふ『如何なる能力いかなる名によりて此の事を行ひしぞ』

Acts 5:27-32

27 彼らを連れ來りて議會の中に立てたれば、大祭司問ひて言ふ、28 『我等かの名によりて教ふることを堅く禁ぜしに、視よ、汝らは其の教をエルサレムに滿し、かの人の血を我らに負はせんとす』29 ペテロ及び他の使徒たち答へて言ふ『人に從はんよりは神に從ふべきなり。30 我らの先祖の神はイエスを起し給ひしに、汝らは之を木に懸けて殺したり。31 神は彼を君とし救主として己が右にあげ、悔改と罪の赦とをイスラエルに與へしめ給ふ。32 我らは此の事の證人なり。神のおのれに從ふ者に賜ふ聖靈もまた然り』

Acts 6:9-15

9 ここに世に稱ふるリベルテンの會堂およびクレネ人、アレキサンデリヤ人、またキリキヤとアジヤとの人の諸會堂より、人々起ちてステパノと論ぜしが、10 その語るところの智慧と御靈とに敵すること能はず。11 乃ち或者どもを唆かして『我らはステパノが、モーセと神とを涜す言をいふを聞けり』と言はしめ、12 民および長老・學者らを煽動し、俄に來りてステパノを捕へ、議會に曳きゆき、13 僞證者を立てて言はしむ『この人はこの聖なる所と律法とに逆ふ言を語りて止まず、14 即ち、かのナザレのイエスは此の所を毀ち、かつモーセの傳へし例を變ふべしと、彼が云へるを聞けり』と。15 ここに議會に坐したる者みな目を注ぎてステパノを見しに、その顏は御使の顏の如くなりき。

Cross Reference data is from OpenBible.info, retrieved June 28, 2010, and licensed under a Creative Commons Attribution License.