Acts 8:37 Cross References - Japanese

Matthew 16:16

16 シモン・ペテロ答へて言ふ『なんぢはキリスト、活ける神の子なり』

Matthew 28:19

19 されば汝ら往きて、もろもろの國人を弟子となし、父と子と聖靈との名によりてバプテスマを施し、

Mark 16:16

16 信じてバプテスマを受くる者は救はるべし、然れど信ぜぬ者は罪に定めらるべし。

John 6:68-69

68 シモン・ペテロ答ふ『主よ、われら誰にゆかん、永遠の生命の言は汝にあり。69 又われらは信じかつ知る、なんぢは神の聖者なり』

John 9:35-38

35 イエスその追ひ出されしことを聞き、彼に逢ひて言ひ給ふ『なんぢ人の子を信ずるか』36 答へて言ふ『主よ、それは誰なる乎、われ信ぜまほし』37 イエス言ひ給ふ『なんぢ彼を見たり、汝と語る者は夫なり』38 ここに彼『主よ、我は信ず』といひて拜せり。

John 11:27

27 彼いふ『主よ然り、我なんぢは世に來るべきキリスト、神の子なりと信ず』

John 20:31

31 されど此等の事を録ししは、汝等をしてイエスの神の子キリストたることを信ぜしめ、信じて御名により生命を得しめんが爲なり。

Acts 2:38-39

38 ペテロ答ふ『なんぢら悔改めて、おのおの罪の赦を得んために、イエス・キリストの名によりてバプテスマを受けよ、然らば聖靈の賜物を受けん。39 この約束は汝らと汝らの子らと、凡ての遠き者すなはち主なる我らの神の召し給ふ者とに屬くなり』

Acts 8:12-13

12 然るにピリポが、神の國とイエス・キリストの御名とに就きて宣傳ふるを人々信じたれば、男女ともにバプテスマを受く。13 シモンも亦みづから信じ、バプテスマを受けて、常にピリポと偕に居り、その行ふ徴と、大なる能力とを見て驚けり。

Acts 8:21

21 なんぢは此の事に關係なく干與なし、なんぢの心、神の前に正しからず。

Acts 9:20

20 直ちに諸會堂にて、イエスの神の子なることを宣べたり。

Romans 10:10

10 それ人は心に信じて義とせられ、口に言ひあらはして救はるるなり。

1 Corinthians 12:3

3 然れば我なんぢらに示さん、神の御靈に感じて語る者は、誰も『イエスは詛はるべき者なり』と言はず、また聖靈に感ぜざれば、誰も『イエスは主なり』と言ふ能はず。

1 Peter 3:21

21 その水に象れるバプテスマは肉の汚穢を除くにあらず、善き良心の神に對する要求にして、イエス・キリストの復活によりて今なんぢらを救ふ。

1 John 4:15

15 凡そイエスを神の子と言ひあらはす者は、神かれに居り、かれ神に居る。

1 John 5:1

1 凡そイエスをキリストと信ずる者は、神より生れたるなり。おほよそ之を生み給ひし神を愛する者は、神より生れたる者をも愛す。

1 John 5:5

5 世に勝つものは誰ぞ、イエスを神の子と信ずる者にあらずや。

1 John 5:10-13

10 神の子を信ずる者はその衷にこの證をもち、神を信ぜぬ者は神を僞者とす。これ神その子につきて證せし證を信ぜぬが故なり。11 その證はこれなり、神は永遠の生命を我らに賜へり、この生命はその子にあり。12 御子をもつ者は生命をもち、神の子をもたぬ者は生命をもたず。13 われ神の子の名を信ずる汝らに此等のことを書き贈るは、汝らに自ら永遠の生命を有つことを知らしめん爲なり。

Cross Reference data is from OpenBible.info, retrieved June 28, 2010, and licensed under a Creative Commons Attribution License.