John 21:6 Cross References - Japanese

6 イエス言ひたまふ『舟の右のかたに網をおろせ、然らば獲物あらん』乃ち網を下したるに、魚おびただしくして、網を曳き上ぐること能はざりしかば、

Matthew 7:27

27 雨ふり流みなぎり、風ふきて其の家をうてば、倒れてその顛倒はなはだし』

Luke 5:4-7

4 語り終へてシモンに言ひたまふ『深處に乘りいだし、網を下して漁れ』5 シモン答へて言ふ『君よ、われら終夜勞したるに、何をも得ざりき、されど御言に隨ひて網を下さん』6 かくて然せしに、魚の夥多しき群を圍みて、網裂けかかりたれば、7 他の一艘の舟にをる組の者を差招きて來り助けしむ。來りて魚を二艘の舟に滿したれば、舟沈まんばかりになりぬ。

John 2:5

5 母僕どもに『何にても其の命ずる如くせよ』と言ひおく。

Acts 2:41

41 かくてペテロの言を聽納れし者はバプテスマを受く。この日、弟子に加はりたる者、おほよそ三千人なり。

Acts 4:4

4 然れど、その言を聽きたる人々の中にも信ぜし者おほくありて、男の數おほよそ五千人となりたり。

Hebrews 2:6-9

6 或篇に人證して言ふ『人は如何なる者なれば、之を御心にとめ給ふか。人の子は如何なる者なれば、之を顧み給ふか。7 汝これを御使よりも少しく卑うし、光榮と尊貴とを冠らせ、8 萬の物をその足の下の服はせ給へり』と。既に萬の物を之に服はせ給ひたれば、服はぬものは一つだに殘さるる事なし。されど今もなほ我らは萬の物の之に服ひたるを見ず。9 ただ御使よりも少しく卑くせられしイエスの、死の苦難を受くるによりて榮光と尊貴とを冠らせられ給へるを見る。これ神の恩惠によりて萬民のために死を味ひ給はんとてなり。

Cross Reference data is from OpenBible.info, retrieved June 28, 2010, and licensed under a Creative Commons Attribution License.